社会のこと そりゃ「脱炭素」とやらも大事でしょうが、順番ってものがあるでしょう 今日は「文化の日」でお休みです。もともとは明治天皇の誕生日だったわけですが、1946年に日本国憲法が公布されたことから「憲法記念日」にしようとしたところ、当時日本を統治していたGHQの反対にあい「文化の日」に落ち着いたのです。っていうか、理... 2021.11.03 社会のこと
社会のこと 日本のアホ政治家はなぜ「出来ないことは出来ない」と言えないのでしょう 誤解を恐れずに言えば、ほとんどの政治家は「国民はバカ」だと思っているはずで、流行に乗って偉そうなこと言っている政治家は「糞以下」だと思って間違いありません。そんな政治家の中にあってイギリスのイギリスのジョンソン首相はボサボサ頭はさて置いて。... 2021.10.29 社会のこと
社会のこと 「夫婦別姓」って今の日本の置かれている問題からは優先度は低くありませんか? 私が古臭い人間なせいかもしれませんが、コロナでガタガタになった経済や外交問題と比べて「夫婦別姓」の話なんぞ後回しでもイイような気がしております。どうも最近は「ジェンダー」だの「LGBT」だの、欧米での流行を後追いするかのような話が「選挙の争... 2021.10.19 社会のこと
社会のこと 今日で衆議院が解散ですが、少なくとも候補者たちはチェックしておきましょう。 今朝の室温計を見るとついに20℃を下回っています。同じ温度でも春先に上がってきての時と、秋が深まり下がってきての時と、なぜか下がり局面の方が寒く感じてしまいます。錯覚の一種なんでしょうか。このところ何度も二度寝になったりなりそうだったり、得... 2021.10.14 社会のこと
ニュース 馬脚を現した「国を滅ぼしかねない」財務官僚を許すまじ! このところ選挙が近づいているせいか聞いてあきれるような発言をつい目にしてしまい、なんとも開いた口が塞がらない毎日を過ごしております。あの立憲民主党とかいう政党ですが、あれでも一応は野党第一党なんですね。そこの枝野とかいう党首が政権交代の可能... 2021.10.12 ニュース社会のこと
社会のこと 「脱炭素」なんて簡単に出来ることではありません。特に北国民にとっては。 このところ北海道は寒い空気が流れ込みつつあり、札幌も最低気温が一桁となってしまいました。こうなってくるとストーブ点火へのカウントダウンが始まっているのですが、裕福ではない我が家では1日でも「その日」を先送りにしようと厚着の日々を送っておりま... 2021.10.07 社会のこと
社会のこと 「緊急事態宣言」解除後の各地の様子を報道で見て思うこと。 10月1日から「緊急事態宣言」解除後の社会がスタートしました。その日が金曜日だったこともあり、その意図は別にして「夜の街」の様子が色々なメディアで報道されていました。その全部を見たわけではありませんし、「この局はどうせ否定的な姿勢だろうな」... 2021.10.03 社会のこと
ニュース 「緊急事態宣言」のバーゲンセールの様相を呈しております。 思えば日本で初めて「緊急事態宣言」が発出されたのは安倍政権時代の2020年4月7日でしたが、あの当時はコロナウィルスのことがよく分からなかったことと、その直前の志村けんさんの死去がショッキングだったことから、国民の多くが「自粛」したものです... 2021.08.17 ニュース社会のこと
社会のこと これからは「自己判断」がなによりも大事な時代なのかもしれません 今日は朝から雨模様で、久しぶりに真夏日から解放されそうです。休みの長い方はお盆休みに入っているようで、ニュースでは帰省ラッシュの様子をネガティブに報道しています。ネットでは菅発言への当てつけか「安心安全な帰省を目指して努力していく」や「コロ... 2021.08.09 社会のこと
社会のこと 木材バブルで、いま家を建てている人たちは泣いているそうです。 昨日に引き続き天候の良い日曜日の朝です。こうなることは分かっていたので、今はタオルを洗濯して外に干し、それが終わっので久しぶりに洗車しに出かけました。ピカピカになった愛車を眺めるのは何よりもテンションが上がるもので、家に帰ってからもしばらく... 2021.06.06 社会のこと