社会のこと 腐り落ちそうな日本の統治システムが垣間見れるアホな地方議会 目覚ましをセットせずに迎えた日曜日の朝ですが、今朝は6時48分にベッドを出ました。それから1時間ほど経った今になってようやく頭が冴えてきて、こうしてキーボードを叩いています。今日もライティングをする一日になりますが、先週お休みしていたYou... 2023.04.02 社会のこと
社会のこと 年度末に向けての忙しさを考えているそれとは無縁のオッサンです 今日は寒の戻りのようで気温の上がらない一日になるそうです。そうはいってもプラスの気温なわけで、このまま肩の凝るような極寒は戻らないまま春へ突き進むのでしょうか。最近ライティングの継続案件で引っ越しについて書いているのですが、今は最盛期に入っ... 2023.03.14 社会のこと
社会のこと あの日から12年も過ぎたのですが今日くらいは思いを馳せましょう あの日から12年経った3月11日の朝です。あの日は金曜日でしたが、自分も12年の間にだいぶ変わってしまいました。別に震災が関係しているわけではなくても、ただあの時の自分と今の自分を比べてしまいます。アラフォーだった私も50歳を過ぎ、なんとか... 2023.03.11 社会のこと
社会のこと 孤独や孤立を経験していない奴がその対策を考えられるのでしょうか? 今朝もイマイチな寝起きだったのですが、土曜日だということで幾分か気が楽な朝です。いつものようにコーヒーを啜りながらネットを見ていると「政府が孤独・孤立対策」なんていうニュースが目に留まりました。なんか付け焼刃的な「やってます」と見せかけるよ... 2023.03.04 社会のこと
社会のこと 好きなことを生業にできても楽して稼げないという当たり前のこと 最近不思議に思うのは、もの心ついたときにはネットが当り前にあったZ世代のと言われる若者の、あまりにも低いネットリテラシーと経験不足すぎるが故の失敗です。最近よく見ることですが、「頑張って稼ぐのはアホらしい」なんて思っているなんてホントなんで... 2023.02.26 社会のこと
社会のこと 「YouTubeの収入が減った!」って実際のところどうなんでしょうか? 一世を風靡していたユーチューバーが「収入減って大変です!」的なアピールをしているようですが、世の移り変わりの早さを感じずにはいられません。考えてみれば人の興味をひき続けるということは、想像以上に大変なことですし、なにより広告主の動向に生業が... 2023.02.21 社会のこと
社会のこと デフレ地獄を抜け出すための新たな地獄を迎えている今の日本。 失われた30年のあいだ、日本人はデフレに慣れ切っていたわけで、物価上昇への耐性がまるでなくなっています。賃上げの機運は高まっているようですが、インフレに追いつくまではタイムラグがあるので苦しい日々は続くわけです。今まで買い物も「少しでも安い... 2023.02.16 社会のこと
社会のこと いつものコーヒーが「1kg888円」ということでコストコへ行きましたが・・・ 日曜日の朝を迎えいつもどおり珈琲を飲みながら、ボーっとパソコンの前に座って画面を眺めています。そうしながら昨日の出来事を思い出しているのですが、改めて物価高騰とそれに対処する人たちの行動を思い知りました。土曜日の午前中、いつものように無駄な... 2023.02.05 社会のこと
社会のこと 今日は昭和の香り漂う古典的な「会社の飲み会」があります やることが多ければ時間の流れが速くなるもので、今週も「もう木曜日かぁ」といった感じです。昨日は久しぶり・・・といっては何ですが、本業を一生懸命にかたずけて1月業務を終わらせました。年末調整の後始末は、各市区町村へ紙を発送するアナログな仕事に... 2023.01.26 社会のこと
社会のこと 中国で春節による人民大移動が始まりましたが影響はいかに? 週休二日制が当り前だと思っている人には分からないでしょうが、久しぶりに土曜日が休みだと「週末ってこんなに時間があるのか」と有難味を感じます。ところで昨日から中国では、膨大な人民が移動する「春節」が始まりました。思えば3年前のこの時期は、コロ... 2023.01.22 社会のこと