スポンサーリンク

ある程度は予期されていた大阪万博でのリスクが現実となった8月13日

ニュース

今日も妻は仕事で私は休みという木曜日で、数日前までは「超好き勝手にできる休日」になるはずでした。

しかし停滞期を脱した案件が立て続けに降ってきて、執筆に追われています。

まあ、無駄に時間を浪費するより有意義なのかもしれません。頑張ります。

昨日は大阪万博会場への“ほぼ唯一”のアクセスとなっている大阪メトロ中央線で停電トラブルがあり、帰れなくなった多くの人が会場で夜を明かしたようです。

大阪メトロ中央線は、13日午後9時半ごろに送電線の不具合により一時全線で運転見合わせとなり、万博会場がある夢洲駅周辺では来場者がごった返しました。コスモスクエア~阿波座の間は安全確認が終わり、午前5時25分に運転再開されましたが、大阪・関西万博の会場では、帰宅困難となった多くの来場者が一夜を明かしました。

引用:読売テレビ

万博の開幕前から指摘されていたリスクですが、なってみれば「やっぱりね」という声が上がるのも無理のないことでしょう。

ホテルを取っていたのに野宿せざるを得なかった人もいるかと思えば、ただただ「お疲れ様でした」としかいえません。

大阪は今日も酷暑のようなので、会場で夜を明かした方はどうか体調管理にお気を付けください。

長い連休も後半へ入ってしまいました。どんなことにも必ず終わりが訪れるものです。

それを分かっていても心が怠くなるんですよねぇ。

こんな時こそ諦めが肝心です

とりあえず目先に“やるべきこと”があるので、それに集中することでダルさを吹き飛ばします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました