社会のこと

社会のこと

いつも通り冴えない月曜日の朝ですが、ふと能登半島の現状を知りました

今朝も目覚まし時計が鳴る前にベッドを出て、冴えない時間を過ごしている月曜日の朝です。昨日もライティングに打ち込んでいたので仕方ありません。ここ1週間の札幌は日本を覆っている酷暑とは無縁でして、今日も最高気温25℃という過ごしやすさです。考え...
社会のこと

いるんですよねぇ。自分の発言を忘れてクレームを入れてくる人って。

いつものように5時に起きて窓から差し込む光を見ると、明らかに日の出の時間が遅くなっていることを実感します。寂しいものです。今のところ昨年よりは過ごしやすい夏となっている札幌ですが、このままで日付が進むことを望んでいます。このところライティン...
社会のこと

オリンピック開会式の成功より待遇改善というフランスを見習いましょう

今朝も不快な暑さと湿度でどんよりとした時間を過ごしています。しかしボーっと過ごしている場合ではありません。今月に入って最初のころは副業も立て込んでおらず、かなり余裕をもっていました。ところが、ここ1週間の間に依頼が殺到してしまい溺れそうにな...
社会のこと

まるで貰い事故のように防ぎようのなかったブルースクリーントラブル

昨日はWindowsパソコンのブルースクリーン問題で大騒ぎだったようですが、超アナログな勤務先の私にとっては無縁の出来事でした。何ごともなかったかのように定時まで働いた私に対して、妻は仕事にならないからと15時で仕事を終えています。今回のト...
社会のこと

大道芸のようなYouTuberは、果たして事業といえるのでしょうか

ここ数日で最高気温が30℃を超えるのが普通になってしまった札幌です。去年の経験があるから驚きはしないのですが、明らかに例年より暑いでしょう。今朝も起きたときに布団をかけずに寝ていました。なんとなくダルさを感じています。それでも今日は「少し奮...
社会のこと

「一人暮らしが過去最多」というニュースに見る日本の悲観的な将来図

厚生労働省の調査で一人暮らし世帯が過去最多になったことが分かりましたが、何十年も進んできた非婚化・核家族化の"なれの果て"としか言いようがありません。この単身世帯の約半数は65歳以上の高齢者で、これから今まで経験したことのないような「大孤独...
社会のこと

7月3日になってしまい今日から渋沢栄一に1万円紙幣が流通し始めます

寝起きの優れないボーっとした時間を過ごしていると、なにも頭に浮かんできません。まさに「無駄な時間」そのものです。今日から新紙幣が世の中に出回るのですが、いつになったら目にするでしょうか。現在進行形でインフレが進んでいて、確実に貨幣価値が下が...
社会のこと

ヒグマを巡る奈井江町の対応に見る、地方自治体のレベルは低いという現実

北海道の奈井江町とかいう田舎町が、ヒグマ出没を巡って猟友会をバカにした対応を取っていて注目を集めています。この件に関しては、町役場がアホなのは間違いないとして、その上にいるはずの北海道庁がイマイチ動いていない点が不可解です。コロナ禍では張り...
社会のこと

無責任な情報発信へ警鐘を鳴らす判決が出た「Googleマップの口コミ」

6月になってしまった土曜日の朝です。このところパッとしない天気が続いていましたが、今外を見ると久しぶりに晴れとなっています。月も替わったので新たな気持ちで頑張ろうと思ているオッサンです。ボーっとニュースを眺めているとGoogleマップへ悪評...
社会のこと

何でもハラスメント扱いする今の風潮は健康のために良くないことです

何とかやりきれた日曜日も過ぎ去り、何でもない月曜日の朝をボーっと過ごしています。不思議と疲れを感じていないのは、順調に副業を進められたからでしょうか。しかし感じているダルさは相変わらずの月曜日です。あまり気乗りしない時に無理は禁物なので、で...
スポンサーリンク