スポンサーリンク

選手を育てながら勝つカープの凄さ

開幕直後のちぐはぐなチーム状態が嘘のように快進撃を続ける広島カープセ・リーグ3連覇中のチームですから地力があるのは間違いないですし、本来あるべき姿に戻っただけとも言えますが、それにしても今月の勝ちっぷりは凄いの一言です。

多くの野球解説者がいろんな分析をしていますが、その中で一番「だよね」と思ったのが元中日の山本昌さんの「丸がいないことに慣れた」という言葉でした。

とにかく今年は開幕前から「丸の穴」や「3番どーする?」といった話題ばかりで、そりゃ首脳陣や選手も多少は意識しますよね。そして開幕直後は誰を3番に起用するか注目され、起用された選手は当然意識をするし、そんな中エラー祭りが発生し負のスパイラルに陥ってしまいました。

そこからチーム状態が上向きになっていったのは私が見る限り守備を固めたことが大きかったと思います。特に一塁手の起用で、打撃も絶不調という理由もありますが何より守備がダメな松山からバティスタへの変更が結果的にハマりました。

ここで凄いのは起用された当初のバティスタは相変わらずのブンブンまるで調子も良くなかったのですが、そこを我慢して起用し続けた首脳陣です。どこぞの監督ならすぐ別の選手を起用しそうな感じですが、使い続けた結果今は3番打者として爆発してます。

まさか3番バティスタとは考えもしませんでした。丸は高い選球眼と出塁率で繋げる3番だったわけで、今はさておいてバティスタの打者としてのイメージは丸とは対極な打者です。

それが今やだんだんとボール球を振らずに見られるようになり、逆方向へ打ったりとワンランク上のバッターへ成長しつつあります。

このような起用ができることって実は凄いことですし、それがゆえに次々と若手が成長できるのだと思います。よく簡単に「育成のカープ」と言いますが、選手のポテンシャルを見極める慧眼と、何より「我慢」して起用し続ける忍耐力はそう簡単なことではありません。

 

今年は中日の高橋周平が完全に一皮むけたみたいですし、ヤクルトの村上宗隆なんかも将来が非常に楽しみです。このように才能を開花させた若手が沢山出てきたら、プロ野球全体の活性化につながりますし、そのチームのファンにとってもたまらないですよね。

ただ申し訳ありませんが、今年も広島カープが優勝させて頂きます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました