社会のこと 火事場泥棒は言うに及ばず、デマを流す行為も犯罪行為に認定すべきです 昨日の仕事始めを無事に終え、土曜日の朝になりました。ホッと一息と言いたいところですが、あいにく今日は今年最初の半ドン出社です。嘆いていては幸せはやってこないので、明るい表情で行ってきます。ところで元旦に発生した能登半島地震は、いまだに被害の... 2024.01.06 社会のこと
社会のこと 効率化というブラック企業の常套句が通用しなくなる世の中はすぐそこです 年の瀬が迫るなかLCCのジェットスターでストが続いています。発端は時間外労働の計算方法に対する抗議らしいのですが、「デフレビジネス」の終わりの始まりかもしれません。LCC(格安航空会社)とはWikipediaで以下のように説明される航空会社... 2023.12.28 社会のこと
社会のこと 歓楽街に繰り出す人々を眺めていると時代の変化を感じてしまいます。 YouTubeを見ていたら、たまたま「白い巨塔」が目にとまったのですが、財前の強烈な上昇志向に昭和を感じました。昔、リゲインのCMで「24時間戦えますか」なんてフレーズがありました。今考えるとブラック臭が半端ないのですが、当時違和感を覚えな... 2023.12.08 社会のこと
社会のこと 国際環境NGOが公表している「化石賞」を嬉々として報道するマスゴミ 週が明けて月曜日の朝を迎えました。悶々としているのはいつも通りなのですが、昨日でピロリ菌除菌を終えたので少しだけ晴れやかな気持ちです。ただ、けっこう寝足りないのは間違いなく、今晩は早寝しようかと思っています。ニュースを眺めていると「日本に化... 2023.12.04 社会のこと
社会のこと 今朝も冷え込んでいる札幌で、寒さをしのぐために二酸化炭素を排出しています 今朝も中々の冷え込みで、起きてからすぐにストーブを点火しました。こうしている間にも灯油を燃やしてCO2を排出しているわけですが、庶民の暮らしとは遠いところでCOP28が開催されています。日本政府も国民や産業界のことを考えていないような公約を... 2023.12.01 社会のこと
社会のこと 「大阪万博」の窮地から見えてくる日本の制度疲労と、全く見えない希望。 大阪万博の開催がどんどん怪しい状況へ追い込まれていますが、始めてしまったら止められないのが日本の行政です。もう悪しき伝統と言えるくらい、柔軟性に欠けています。こんなことで維新の会が凋落するのは残念なことですが、これが維新の会の限界だったのか... 2023.11.29 社会のこと
社会のこと 最近話題のライドシェアについて、少し斜め方向から考えて見えること このところ「ライドシェア解禁」という話が持ち上がっていて、賛否両論色んな意見が出ています。双方の言い分は分からないでもないのですが、この問題は高齢者の激増と人手不足が根っこにあって、解決する可能性はかなり低いのが現実です。移動に困っている高... 2023.11.14 社会のこと
社会のこと あらゆる方法で国民からお金を吸い上げようとする政府や官僚を許すまじ もはやレームダックと言って差支えのない岸田政権ですが、それを良いことに官僚どもが好き勝手している現状には怒りを通り越して殺意すら覚えます。トップは自分の立場がなくなることに右往左往し、本来は政権の指示のもと動くべき官庁が好き勝手やっています... 2023.11.13 社会のこと
社会のこと 路上生活者が増え続けているのに「先進国」と言えるのか疑問を感じます このところ普通に働いているためか、少しだけ時間の進み方が早くなりました。これが当り前の状態なのですが、それに合わせて1日の過ごし方も変化しています。家に帰ってから副業をするという、ごく当たり前の毎日を過ごしてみると、あらためて「稼ぐって大変... 2023.11.08 社会のこと
社会のこと やることなすこと全部裏目に出る岸田文雄は、正真正銘のアホなんですね 「そつ」とは、物事をするのに必要な点を忘れたりして満足にできないさまを指す言葉ですが、昔の友人でやることなすこと裏目に出る男がいました。当時(約40年前)、人気のあった覆面レスラー「ミルマスカラス」は、仮面の多さから「千の顔を持つ男」と渾名... 2023.11.07 社会のこと