何となく終わってしまった週末が明け、どことなく忙しそうな1週間が始まりました。何もやっていないのに“やり残した”感があるのは、ただ物足りない土日だったせいです。
昨日は興味本位で札幌ドーム(旧称)のそばを車で通ってみましたが、永遠と続くスノ担の列を目にして満足しました。
凄いぞ!スノ担。
ほとんどは若い子でしたが、妙齢の女性や男性も交じっていたことは、同じ世代の私には救いでした。
そう、人間は年齢で行動を制限される、あるいは妙な遠慮をすべきではありません。
好きにやったら良いんです。
この一言は、ほとんど自分に言い聞かせているようなもので、はしゃいでるであろうディズニーシーにいる来年の私を想定しています。
楽しみ過ぎる・・・。
こんなことを毎日噛みしめながら、残り半分となった11月を乗り切ろうと思う今です。

高市総理の当たり前の発言に反発した中国共産党は、自国民に対して日本への渡航自粛に続いて留学自粛も訴え始めました。
勝手にやってろ!
そうとしか思えない状況ですが、仮に“こんな措置”で傾くような国内事業者は一刻も早く店仕舞いすべきです。
中国依存とは、このようなリスクが伴うものだと理解しなければなりません。
一連の騒動で、どうやら立憲民主党とかいう組織は中国依存が激しい組織だと分かりました。
まさに国賊!
次に総選挙があったときには、立憲民主党や公明党などの親中組織を壊滅させるべく、微力ながら努力しようと思っているオッサンです。



コメント