私は長いこと喫煙者なのですが、体感的にも世の喫煙者が減っていることは実感しています。
現役世代から毟り取っている悪官庁の厚生労働省によれば、現在習慣的に喫煙している者の割合は 15.7%であり、男性 25.6%、女性 6.9%・・・らしいです。
今の職場は半年前に大改装してお洒落な事務所に生まれ変わり、時代に逆行するような喫煙ルームまで設けられました。
有難き幸せ。
喫煙者同士で話していると、一定割合で聞かれるのが「まだ、紙タバコなんですね」ということです。
非喫煙者には分からないと思いますが、紙タバコと電子タバコは”うなぎの蒲焼”と”さんまの蒲焼”くらいの差があります。
非喫煙者は、けっして試さないでくださいね。
家でも換気扇の下がくつろげる唯一の場所ですが、それにめげることなく吸い続けたいと思っております。
もう半年以上前から“前歯”がヤバいことになっています。自分からみて右側の前歯は、すでに「そこにあるだけ」の存在です。
これが向けてしまえば「月曜から夜更かし」で見かけるジジイと同じになってしまいます。
けっこうなピンチかも・・・。
妻からは「早く歯医者へ行け!」と怒鳴られていたのですが、いよいよ本気になってきました。
ところがタバコと同じで歯医者も良いところと悪いところの差が激しすぎです。
いまだ歯医者選びに悩んでいますが、今週末には候補を絞ろうと思っています。
切ない気持ちを隠しながら、とりあえず今日という1日を乗り越えることにします。
コメント