いきなり多忙スタートとなった昨日は、18時半に帰宅してから夕食時間を挟みながら1万文字の案件を仕上げることができました。
自分を褒めてやりたいと思う今です。
この案件はYouTubeの台本なのですが、かれこれ2年半ほど継続していて納品した台本も100本を軽く超えています。
文字数が多いうえ直接取引なので、なかなかの収入になることがメリットです。
一方で最近の担当者は無茶なスケジュールで依頼してくることが多く、それで激務になることが難点かもしれません。
しかし頑張るしかありません。
Slackでのやりとりなので顔が見えるわけではないのですが、無茶振りにも笑顔で答えているオッサンです。
昨日も静岡県浜松市で78歳のジジイが運転する軽トラックが小学生4人の自転車の列に突っ込む事故があり、小学校2年生の女の子が亡くなる事故がありました。
警察は軽トラックを運転していた浜松市中央区の農業を営む男(78)を過失運転傷害の現行犯で逮捕しました。男は警察の調べに対し、「運転中にけがをさせたことは間違いない」と容疑を認めていて、「なぜ、ぶつかったのかわからない」とも話しているということです。
引用:SBS News
この手の事故が起きるたびに「高齢者から免許を取り上げろ!」という声が沸き上がるわけで、それは当然のことです。
何ですか?「なぜ、ぶつかったのかわからない」て。
運転免許証の更新をもっと厳格にしなければ、世の中から運転不適格者はいなくなりません。
もっと真面な世界になることを祈るばかりです。
コメント