徒然草

仕事

仕事にパソコンは必須なのですが、結局は人間の手にかかっているのです

AIとまではいかなくとも、仕事上パソコンを使うのは当たり前の世の中になりました。ところが便利になったための副作用があり、ソフト任せにしていると知識を覚えられなかったりします。昨日そのような事例がありました。「年末調整」の提出書類普通に会社勤...
徒然草

令和2年、身軽になった・・・と思ったこと(年賀状が来ないだけですが)

昨日は仕事始めでしたが、習慣とはいえ会う人と「明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。」と言い続けるのは軽く苦痛です。 このような「儀礼的」な行為は他にもありますが、疑問に思うよりは素直に従っていたほうが楽なんでしょ...
徒然草

「自分に甘い」今の習慣を変えることに挑戦しようと思っています

稀に「本当の働き者」というタイプの人がいて、見ていると休日もいらないのか?と思うくらいで、周囲の人間からすると迷惑この上ない存在です。そんな人種と比べると、私は「怠けもの」なのかもしれません。もう正月休みも終わるというのに、「飲んで食べて寝...
徒然草

"ゲイ"を題材にしたドラマを見て、まあ色々と考えました

元旦から妻が録画していた「きのう何を食べた?」というドラマを見ているのですが、なんというか抑揚のないストーリーが淡々と続く、ホント肩に力の入らない良質なドラマです。話の内容はと言えば「ゲイ」の日常を通じ、心がオープンになっていく様を描いたド...
徒然草

自分の身は自分で守る、そんな時代になっていくかもしれませんね。

元旦も酒に明け暮れ、何となく1月2日の朝を迎えてしまいました。このような時間の使い方は普段の週末じゃ出来ませんので、あえて「こうしてる」といったところです。ところで2020年ニュースランキングで「カルロス・ゴーン」逃亡の件がスタートダッシュ...
徒然草

2020年の元旦を無事迎える事ができ、新たな気持ちで前に進めます

新年あけましておめでとうございます。ブログを書いていると、「いったい誰に向かって言って(書いて)いるんだろう」と考える瞬間があります。今も年賀のご挨拶を書きながら思ったのですが、どなたか見てくださっていれば、まあそれで十分なんですがね。一年...
ニュース

大晦日を迎えましたが、世の中は動き続けておりますね

いよいよ12月31日になりました。晦日の王様「大晦日」です。今年は元号も変わり、また自分を振り返っても職場を変えたり、なにかと激動の1年でした。いろいろ気づくことも多く、これからどのように上を目指していくか考えるうえで、良い試練だったと思え...
徒然草

自分の価値を見誤ると大変だった・・・と、当たり前の反省です

12月30日のお昼過ぎ、いまこうしてパソコンに向かっていると2か月前の無職の日々を思い出します。精神的には全然違うのですが、なんか時間がゆったりと、なおかつ無意味に過ぎている感じが似ています。それでも明日の手巻き寿司の材料は午前中に買い物し...
徒然草

大掃除の必要性は分かりますが、どこまでやる必要があるのでしょうか

たまに「意を決して」何もしないでダラダラ過ごすのも良いものです。散々酒を飲み、そして寝まくって今朝を迎えました。おそらく10時間くらい寝たんだと思いますが、何と言うか"連休序盤"の余裕でしょうか、時間を無駄にしたとは微塵も感じていません。そ...
徒然草

中締めの言葉・・・酔ってます

これは心の叫びです。「終わった~~~、仕事が」もうすでに飲んでいて、まずまず酔っ払っているのですが、ともかく安堵しています。いろいろあった今年は改めて振り返るとして、ともかく皆様と私自身にお疲れ様ですと言いたいです。ブログも好き勝手なことを...
スポンサーリンク