徒然草

ニュース

札幌地下鉄での出水騒ぎを見て、インフラ老朽化を心配しています。

札幌市営地下鉄の南北線「北34条駅」で謎の浸水騒ぎがあり、昨日の9時半過ぎから北の終点「麻生駅」ともども地下鉄を利用できなくなっています。両駅を利用されている方たちはホントお気の毒なことです。昨日からグッと寒くなった札幌ですが、地下鉄が使え...
徒然草

もう「年末のお買い物」モードに入っている世間。

昨日までの天気予報では「朝までに10cmくらいの積雪」なんて言っていたので、寝起きに恐る恐る外を見てみると雪はまるで積もっていませんでした。拍子抜けと言うか、ある程度覚悟していたのに肩透かしを食らったような気分でいます。まあ、降らないに越し...
徒然草

やはり「鬼滅の刃」は良かった!そして冷静そうな市民たちも良かった!

対象が何であれ感動できるってことは良いことです。昨日は2度目の「鬼滅の刃・無限列車編」を見に行ったのですが、煉獄様の感動シーンを迎えたとき隣から鼻をすする音が聞こえ、妻が"感動泣き"しているのが分かりました。私もグッときました。しかし「涙」...
徒然草

今日は「鬼滅の刃」を2度目の鑑賞のため映画館へ出撃です。

今朝もいつものと変わらず5時に起床し、ボーっとする脳みそを少しずつ整理しながらコーヒーを啜っています。今日も昼間でお仕事なのですが、その後は妻と街に繰り出して2度目の「鬼滅の刃・無限列車編」を見てきます。同じ映画を2度見に行くのは約30年ぶ...
ニュース

「さっぽろ雪まつり」中止を"英断"的に言うのは止めろ!・・・と思いました。

当り前の結論と言えますが、来年2月の「さっぽろ雪まつり」は中止になるようです。札幌の市長は「無能」との評判が高く、まだ完全に中止を明言していません。飲食業者に対して散々「営業自粛」を連呼しておきながら「雪まつり」を開催したら、それこそ"一揆...
徒然草

出前寿司vs手巻き寿司・・・こんな話をしている我が家は平和なんですね。

神社への初詣を分散化させる呼びかけがあるようです。早いケースでは「12月に参拝を!」と言われているようですが、それじゃ「初詣」と違ってしまいますよね。よく言われるように「日本人は宗教観が薄い」ので、意外と分散化は成功するのかもしれません。か...
徒然草

いまだ根雪のない札幌ですが、冬将軍が本気を出さないことを祈る日々です。

前向きな言葉で「明けない夜はない」と言いますが、「明けない週末はない」と言うとどうにもネガティブなイメージしか湧かないのは不思議なものです。今日は12月7日となり今年の仕事もせいぜい3週間といったところでしょうか。 札幌は冬を迎えたのですが...
徒然草

AM仕事、PMランチ&買い物だった土曜日の私たち夫婦。

昨日は仕事終わって一度帰宅した後、車で大通方面へ買い物へ出かけました。朝から何も食べていなかったので、まずはランチです。妻はスープカレーが好物で「何を食べようか?」という場面で度々「スープカレー!」と言います。一昔前まで私はスープカレーが苦...
徒然草

人様のブログを見ると「いろんな生活や人生がある」ものだと感慨深いものがあります。

最近は「鬼滅の刃」の影響か昔風な言葉が頭をよぎり、この文章の書きだしも「小生のブログを・・・」などと書きそうになりました。今どき"小生"などと言う人は見かけませんし、厳密に言うなら"小生"というのは自分と同列以下の人に対する「謙譲」表現なの...
徒然草

「若者・おっさん・爺さん」の境界線ってどのあたりなんでしょうか?

若い頃は「早く寝ることは損!」とばかり夜更かしが当たり前だったのですが、年齢を重ねるごとに「早寝早起き」へシフトしていき、今では22時には就寝し前朝5時に起きる日々です。これは"自然の摂理"というやつなんでしょうか?とはいえ感染症に気を付け...
スポンサーリンク