ニュース

ニュース

もう人頼みにできない「コロナ対策」。出来ることを考えましょう。

「後手後手」の見本のような今回の「新型コロナウィルス」への国の対応ですが、今更批判したところで仕方ありません。しかしマスコミなんかも毎日トップで「新しい感染者がぁー・・・」と、そればかり報道している印象ですが、国民にとってほとんど価値があり...
ニュース

【訃報】野村克也さん死去

唐突な「野村克也さん死去」の報に驚きました。長年日本プロ野球界を引っ張ってこられた偉大な野球人でした。ご冥福をお祈りいたします。私は野村さんの現役時代は最晩年の西武ライオンズ時代しか記憶にありません。多くの方がそうだと思いますが、ヤクルト監...
ニュース

少し早い「バレンタインチョコ」でほっこり

昨日は金曜日で妻がウキウキで帰ってきました。というのも次の日が休みだからで、毎週恒例の「ウキウキ」です。帰ってきた妻がオシャレな感じの紙袋を携えていたのですが、それは少しばかり早い「バレンタインチョコ」でした。チョコもさることながら、その気...
ニュース

車が憧れの対象だった古き良き時代(バブルでしたが・・・)

今朝ぼんやりとネットのニュースを眺めていたら「スバル、実質トヨタグループへ」という記事に目がとまりました。家電なんかもそうなんですが、国内市場が縮小し、グローバル市場で戦う中で企業の集約は不可避なんですね。個人的にスバルへの思い入れは全くな...
ニュース

楽天が強行しようとする「弱いものいじめ」的な行為

物には適正化価格というものがあり、それ以上安く売ることはどこかにしわ寄せがくるものです。長きにわたりデフレから脱却できない日本は、そんな「しわ寄せ」が弱い立場の人へ集まっていた時代なんだと思ってます。「お客様のため」という綺麗事の旗のもと、...
ニュース

意外と危機感がなさそうな周囲の様子に、逆に危機感を感じます

時間の問題だとは思っていましたが、ついに北海道でも新型コロナウィルスの感染者が見つかり、今は札幌市内の病院にいるそうです。 22日に東京から北海道へ入り観光をしていたようですが、入院に至るまでの行程は発表がありません。潜伏期間を考えると手遅...
ニュース

「麒麟がくる」での本木雅弘さんの斎藤道三が良い味だしてますよね

遅きに失した感がありますが、中国政府が大規模な移動制限や都市封鎖を行い、はたして今後「新型コロナウィルス」の拡大はどうなるのか、いち日本人としては見守るしか手立てがありません。 「病は気から」と言いますが、昨夜は夫婦そろって体調が良くない・...
ニュース

「化石燃料の使用を止めろ!!」って、簡単には出来ませんて。

昨日から外を歩くと「うわっ!寒」という寒さとなっている札幌です。気温がマイナス5度くらいになってくると、衣類を突き破って寒さを感じますが、昨日の帰りはそんな感じでした。今も外は寒いのですが、どっかで「今すぐ化石燃料の使用を止めよ!」とか言っ...
ニュース

オリンピック誘致活動に見る、政治家や行政の無責任さについて・・・

今年は東京オリンピックが開催されますが、どの程度盛り上がるのでしょうか。前回のオリンピックは昭和39年(1964年)ですが、生まれる前のことなので、その熱気がどうだったのか知りません。ただ戦後の焼け野原から復興し、敗戦から20年を絶たずして...
ニュース

「春節」そして「さっぽろ雪まつり」、そして「新型コロナウィルス」・・・

ここ数日で「新型コロナウィルス」の感染に関する感染者数や死者数が急拡大しておりますが、そもそも把握するのが遅れているのか、はたまた隠しきれなくなってきたのか判然としません。 ここ札幌でも春節前なのですが、中国語を話している旅行者数が増えてお...
スポンサーリンク