ニュース (もうすでに)衰退している日本の象徴なのかもしれませんね、コンビニ減少。 昨日から久しぶりにまとまった雪が降りました。外を見ると今年初めてなんじゃないかといった「冬景色」です。これで少しは「さっぽろ雪まつり」の足しになるのでしょうか。そんな心配より、雪が積もったので今日の通勤は今までより大変です。女性は「ブーツ」... 2020.01.21 ニュース徒然草社会のこと
徒然草 「働き方改革」ってホントにできるのでしょうか? 「働き方改革」という言葉があちこちで聞かれる世の中ですが、そんなこと"どこ吹く風"的な会社も意外と多いのではないでしょうか。私が行っている職場もそんな感じでして、「週40時間労働」という概念が存在しておらず、まるで昭和のようです。拾ってもら... 2020.01.18 徒然草社会のこと
徒然草 中年以降の求職活動の現実。本当に厳しいですよね。 つい3か月前まで仕事探しをしていて、幸いなことに仕事に就くことができました。今の職場で更に事務員を募集することになり、さっそく応募がありました。履歴書が届いたのですが、50代前半の男性からの応募で、その履歴書を見せられながら「この人はないよ... 2020.01.17 徒然草社会のこと
仕事 仕事にパソコンは必須なのですが、結局は人間の手にかかっているのです AIとまではいかなくとも、仕事上パソコンを使うのは当たり前の世の中になりました。ところが便利になったための副作用があり、ソフト任せにしていると知識を覚えられなかったりします。昨日そのような事例がありました。「年末調整」の提出書類普通に会社勤... 2020.01.08 仕事徒然草社会のこと
ニュース 大きなニュースが乱れ飛んでおりますが、その他のニュースも忘れないように注目しましょう 年末年始の大型連休も終わってしまい、1月6日の朝を迎えました。この間カルロス・ゴーンが逃亡したり、またアメリカとイランの緊張が高まったりと、重大なニュースがありました。令和2年は波乱含みのスタートですが、どうなるんでしょうか。大ニュースの陰... 2020.01.06 ニュース社会のこと
ニュース 新年早々、中東がきな臭くなってきましたが、勝手ながらガソリン代が心配です イラクのバグダッドで、イラン革命防衛隊の幹部がアメリカの攻撃で「消され」ました。さっそく原油の先物価格が高騰しつつあり、まったくもって身勝手な話ですが、北国民には残念な情勢となっております。ところで今回爆殺された「ソレイマーニー」という司令... 2020.01.04 ニュース社会のこと
徒然草 自分の身は自分で守る、そんな時代になっていくかもしれませんね。 元旦も酒に明け暮れ、何となく1月2日の朝を迎えてしまいました。このような時間の使い方は普段の週末じゃ出来ませんので、あえて「こうしてる」といったところです。ところで2020年ニュースランキングで「カルロス・ゴーン」逃亡の件がスタートダッシュ... 2020.01.02 徒然草社会のこと