昨日は結構なロングドライブだったのですが、運転手の私としてはかなり調子のよいドライブで疲れを残すことなく今朝を迎えられました。
往路に高速道路を利用したのも効果的だったのかもしれません。
腹を減らしたままだったので、最初に向かったのは2年ぶりとなる苫小牧の「海鮮みなと食堂」でした。
前回はオープン前に到着したらすでに29組待ちといった混み具合でしたが、今回は4組待ちといった少なさで少々面を喰らった我らです。
きっと朝食でも昼食でもない中途半端な時間だったからでしょう。
相変わらずコスパの高い海鮮丼で、食後の満足が残ったまま登別温泉へ向かいました。
デカい風呂を満喫
今回の登別は歩き回るといったアクティビティ要素を一切排除し、単純に温泉を楽しむことを目的にしました。
ちょっとは温泉街の雰囲気を楽しむため歩いたのですが、それだけで汗が噴き出た軟弱夫婦です。
着替えのTシャツを持ってこなかったことを後悔しても後の祭り!
予定どおり第一滝本館の日帰り温泉を楽しんできました。
第一滝本館の風呂はとにかく規模が大きく、一言でいうなら「デカいだけ」といったところでしょうか。
それでも超開放的な入浴は普段味わえないもので、硫黄泉をメインにかなりゆったりと浸かってきました。
出典:第一滝本館
ちょっと走っては寄るの繰り返し
登別温泉を出発してからは、ちょっと走っては寄りたいところへ寄るという(本来妻が好まぬ)行き当たりばったりの復路となりました。
- わかさいも本舗登別東店 ・・・いもてん(ほぼ揚げたて)をゲット
- 大漁番屋虎杖浜 ・・・ たらこをゲット
- 白老たまごの里マザーズプラス ・・・ 少し高級な卵をゲット(カステラの切れ端は却下)
- 道の駅ウトナイ湖 ・・・ 白鳥を見かけただけ
- 新千歳空港 ・・・ 札幌農学校の“あれ”は当然のように完売でした
今思い返しても「我ながら元気だった」といったところです。むしろ妻の方がぐったりしていて、きっと睡眠不足が影響していたのでしょう。
当然のように帰ってから飯を作る気力も残っていなかったので、最後にラーメン山岡家へ寄ってきました。
なんとも忙しかった1日でしたが、心の疲れを取るためには「ちょっとした非日常」に触れることが効果的です。
そんなことを思っている今日は、再びタイトなスケジュールとなっている案件と格闘せねばなりません。
まだまだ休みは続くので今日のところは諦めます。
とっととライティングを終わらせ、優雅な夜を過ごせるよう頑張るだけです。
コメント